
お部屋の印象の決め手のひとつ、”ウィンドウトリートメント”。
ベーシックなホワイト系のクロスで囲まれた空間。
ドアを開けた瞬間、視線に入る先の空間をフォーカルポイントと言います。壁であればクロス。
お部屋の隅であれば観葉植物や家具など。窓であればウィンドウトリートメントがフォーカルポイントに。そこへアクセントとなるデザインやカラーを取り入れることで、空間を様々に演出することが可能です。
人のアイレベルは床から150㎝程度の高さと言われていますがお部屋の中にいても、ほとんどの窓は視界に入りますよね。お好みのインテリアイメージに沿った窓周りのご提案をさせて頂きます。
窓まわり-インテリア- Menu
カーテンレール

ベーシックな機能性レールから装飾レールまで豊富なラインナップをご用意。一番人気は、サイドカバー付きでカーテンのリターンも美しく収まるファンティアダブル。
戸建はちょっぴり寒く感じます。カーテンが窓全体を覆うことで、窓ガラスから伝わる冷気を緩和し、外からの眩しい光漏れも軽減。大切な安眠の味方です。
一度付けたら取付替えることのほとんどないレール。新築分譲ではエアコン取付位置とレールの取り合いで装飾レールが付けられない場合でもファンティアならスタイリッシュな空間を演出します。
ロールスクリーン

窓枠の内側に取付ければ室内への進出がなく、お部屋が広くスッキリした印象に。家具のレイアウトバリエーションが広がります。窓への取付に留まらず、オープンクローゼットやパントリースペース、居室・リビングイン階段の間仕切りや目隠しとしても活躍します。
リビングダイニングへのおすすめはキャンパス地のようなテクスチャーと可愛らしいカラーが魅力の「マカロン」。寝室へおすすめは遮光性のある「エブリ遮光」。採光と眺望をかなえる調光タイプのロールスクリーンなど様々なバリエーションをご用意しております。
ウッドブラインド

天然木のぬくもりを感じる高品質で低価格なウッドブラインド。ランダムで表情の異なる木目の風合いはどんな空間にもマッチします。観葉植物や木製家具、ファブリックとの相性も◎。
また、ブラインドはおろしたままでも採光と通風を両立でき、室内のプライバシーも確保。直線のスラットがスタイリッシュな空間を演出します。
内窓

内窓を付けることで、既存の窓と内窓の間の空気層が、室内外をしっかり隔てる構造になります。
豊富なガラスの種類で、断熱・遮熱効果に加え、冷暖房の効率アップや結露の軽減、防音効果、目隠し効果が期待でき、メリットいっぱいの内窓。
既存サッシやインテリアに合わせて枠カラーは6つバリエーションよりお選び頂けます。